アコムに会員ログインするとどのようなことができるのか
アコムは会員ページが用意されており、オンライン上で様々な手続きを行ったり、利用状況を確認できるようになっています。
どうすれば会員ページにログインできる?
具体的にどんな機能が用意されている?
と気になっている方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事はアコム会員ページのログイン方法、会員ページでできることなどを詳しく解説していきます。
この記事を読めば、アコム会員ページを最大限に活用し、これまで以上に便利に利用できるようになるでしょう。
すでにアコムを利用している方も、これから利用しようと考えている方もぜひ参考にしてください。
アコム会員ページのログイン方法を紹介!
アコム会員ページのログイン方法は簡単です。次の2つを入力するだけでOK。
- 会員番号
- 暗証番号
これら2つの番号は契約時に発行されているので、契約書類を見れば確認できるでしょう。
アコムの会員ページでできることってなにがある?
アコム会員ページにログインすると、次の10個の機能を利用できます。
アコムの会員便利機能 | |
---|---|
振込によるお借入 | 収入証明書類の提出 |
振込によるご返済(インターネット) | 利用明細書の交付(電磁交付) |
増額の申し込み | 現在の利用残高の確認 |
個人情報の変更手続き | 利用可能額の確認 |
eメールサービスの登録 | 返済期日の確認 |
これらの機能をパソコンやスマホで手軽に使えるようになるのは本当に便利です。
まずはログインしてみて、それぞれの具体的な操作性を一度チェックすることをおすすめします。
よく利用される6つの項目の詳細について
ここからは会員ページでできる機能の中でも、特に利用頻度が高いものを紹介します。
具体的には次の6点です。
- 振込によるお借入
- 振込によるご返済(インターネット)
- 収入証明書類の提出
- 増額の申し込み
- 利用明細書の交付(電磁交付)
- eメールサービスの登録
それでは各機能の詳細を見ていきましょう。
振込によるお借入
アコムは指定した口座に振り込むキャッシングが利用できます。
会員ページログイン後、指定口座を選択し、借入希望額を入力するだけでOK。
楽天銀行口座は24時間365日振込に対応していますが、それ以外の金融機関は、平日14:30(ゆうちょ銀行のみ平日14:00)までに手続きを済ませなければ即日振込キャッシングは利用できません。
即日融資を希望する方は覚えておいてください。
振込によるご返済(インターネット)
Pay-easy(ペイジー)に対応する銀行口座を持っている方は、インターネットバンキングを利用して振込による返済が可能です。
会員ページログイン後、利用する金融機関を選択し、振込手続きを行います。
インターネット返済は手数料がかかりませんし、24時間いつでも受け付けているので重宝するでしょう。
Pay-easy対応の口座を持っている方はぜひ活用してください。
収入証明書類の提出
次の2つのケースのいずれかに当てはまる場合、収入証明書類を提出しなくてはなりません。
- 借入希望額50万円以上
- 他社借入含む、借入希望額100万円以上
また、増額申請によって限度額が50万円を超える場合も収入証明書類の提出が求められることがあります。
収入証明書類は会員ページから直接アップロードし、提出できて便利です。
スマホで撮影した画像をアップしましょう。
パソコンから提出する場合は、スマホやデジカメで撮影した画像をパソコンに取り込んでからアップすればOKです。
文字がつぶれて読めない、画像が小さすぎる、といった場合は再提出が求められることがあります。
誰が見ても内容が読み取れる状態の画像を撮影するよう心がけましょう。
増額の申し込み
「現在の限度額夜ももっと沢山借りたい!」という場合は増額申請を行うことで、限度額の引き上げを受けられる可能性があります。
会員ページログイン後「極度額等の変更のお申し込み方法」と表示されている方は、会員ページから増額申し込み方法が可能なのでチェックしてみましょう。
なお限度額の増額には審査が行われます。
審査に通過できないときは増額が認められないので注意してください。
利用明細書の交付(電磁交付)
会員ページから利用明細書を手軽にチェックできます。
スマホやパソコンでいつでも利用状況を確認できるため、アコムの計画的な利用に役立てられるでしょう。
eメールサービスの登録
会員ページからeメールサービスに登録することで、次の3つのメールを受信できるようになります。
- 支払期日の3日前メール
- 支払期日当日メール
- その他アコムに関するお知らせメール
特に返済期日をお知らせするメールは「ついうっかり支払いを忘れていた」といった事態を避けるのに効果的です。
1日でも延滞してしまうと、延滞履歴が残ってしまいますし、遅延損害金(年率20.0%)が発生するので、デメリットしかありません。
計画的な利用のためにも、eメールサービスの登録を強く推奨します。
会員ページにログインできない!考えられる理由とは?
会員ページで様々な便利な機能を利用できることが分かりました。
しかし、なぜか会員ページにログインできず、困っている方もいらっしゃるでしょう。
ログインできない主な理由として次の3つが考えられます。
- システムメンテナンス時間
- 会員番号や暗証番号の不一致
- アコム会員ページのシステムトラブル
ここからは各原因の詳細をみていきましょう。
システムメンテナンス時間中はログインできません。
なおシステムメンテナンスが実施される時間は「毎週月曜日の深夜1:00〜5:00の間」となっています。
この時間帯の利用は避けるようにしましょう。
自分では正しいと思っていても、会員番号や暗証番号を誤って入力しているケースが考えられます。
今一度、正しい番号を入力できているか確認してください。
もし番号を忘れてしまったときは、次の方法で確認できます。
- アコムカードに記載されている番号(例:1234 5678 AC CARD)
- 電話で確認(アコム総合カードローンデスク:0120-629-215、平日9:00〜18:00)
- 店頭窓口で確認(平日9:30〜18:00、アコムカードと本人確認書類が必要)
- 電話で確認(アコム総合カードローンデスク:0120-629-215、平日9:00〜18:00)
- 店頭窓口で確認(平日9:30〜18:00、アコムカードと本人確認書類が必要)
- 自動契約機むじんくんで確認(8:00〜22:00年中無休 年末年始は除く、アコムカードと本人確認書類が必要)
何度ログインしようとしても失敗する場合は、どちらかの番号が間違っている可能性が高いです。これらの方法で正しい番号をチェックしてくださいね。
メンテナンス時間外で、会員番号・暗証番号も正しいものを入力している…にもかかわらずログインできない場合は、アコムのサイトがシステムトラブルを起こしている可能性が考えられます。
もしこれが原因なら、私たちには何もできないので、しばらく時間をおいて再度訪問してみましょう。
それでもログインできない場合の対処法
どうしてもログインできない場合は、アコム総合カードローンデスクに電話して、ログインできずに困っている旨を伝えましょう。
もし第三者が勝手に暗証番号を変更していたり、ローンカードの情報が流出していることが原因でログインできないのなら、カードの利用停止・新カードの発行が必要になります。
いずれの場合も、連絡先は次のとおりです。
0120-629-215
平日9:00〜18:00(土日祝日休)
状況次第では警察に紛失・盗難届けを出さなくてはならないケースも考えられます。担当者の指示に従って行動しましょう。
まとめ
今回はアコム会員ページのログイン方法や機能、ログインできないときの対処方法などを紹介しました。
ポイントをおさらいしましょう。
- 会員ページは利用明細の確認や振込キャッシング、ネット返済など様々なサービスが利用できる
- 会員番号(8桁)と暗証番号(4桁)を入力するだけでログインできる
- ログインできないときの対処方法を覚えておく
以上3点が当記事の要点となります。
会員ページを便利に使いたい
ログインできずに困っている
といった方は、この記事を参考にして、アコムの会員ページをより便利に、賢く活用しましょう。