アコムなら返済日を自由に設定可能
アコムからお金を借りたら、当然返済しなくてはなりませんが、どうやって返済日を決めれば良いのか悩んでいる人もいらっしゃるのではないでしょうか?
「返済日って自由に決められるの?」
「給料が10日払いだから月中に返済したいな」
などと心配になった方も少なからずいるはず。
そこで今回はアコムの返済日のルールや変更方法、覚えておきたいポイントなどをまとめました。
この記事を読むことで、アコムの返済日に遅れることなく支払いができるようになるのでぜひ参考にしてください。
アコムの選べる返済日
アコムは次の2つの返済日のうちどちらかを任意で選べます。
- 毎月1回払い
- 35日ごと返済
- 口座振替(毎月6日)
まずは返済日の選び方について解説していきましょう。
毎月1回払い
毎月1回払いは、利用者が希望した日が支払日で固定される支払い方法になります。
毎月1日、15日…といった具合に、ユーザーにとって支払やすい日を指定可能です。
例えば「給料日が毎月10日なので、毎月15日を支払日にしたい!」といった使い方ができるのが強みとなります。
スタンダードな支払い方法であり、毎月決められた日に支払えばOKなので、支払い管理が楽なのがメリットといえるでしょう。
また、毎月1回払いを選択している人は、ご自身の都合に合わせて支払日を変更することが可能です。
「給料日が変わったので支払日を変えたい」
「転職したので変えたい」
といった時に心強いですね。
35日ごと返済
35日ごとの返済を指定すると、前回の返済日の翌日から数えて35日目が返済期日となります。
返済するとその翌日から再び35日後が次回返済期日となるため、決められた日が支払い日になるのではなく、35日周期で支払日がやってくるという仕組みです。
なお最初は借入日の翌日から35日後が返済期日となります。
アコムは初めて契約する人を対象に金利0円の無利息キャッシングを提供していますが、適用するには返済期日を35日ごと返済で契約しなくてはなりません。
そのため、ほとんどの方は35日ごと返済で契約することになるでしょう。
口座振替(毎月6日)
アコムの口座振替では返済日が6日となるので月末支払いの給料でも安心です。
口座振替には手続きが必要なので希望する人は忘れずに申し込みましょう。
アコムの返済日の変更方法
上記した2つの返済日は自分の好きなタイミングで変更手続きが可能となっています。借入の最中でも手続きOK。
返済期日の変更方法は次の3つの中から選びましょう。
- 店頭窓口
- 自動契約機(むじんくん)
- アコム総合カードローンデスク(0120-629-215)
返済期日を変更すると、当日までの利息(手数料)の清算が必要なので注意してください。
アコムの返済日に関する5つの質問
続いてアコムの返済日に関するよくある質問5つをみていきましょう。
- 当日は何時までに返済しないといけないのか?
- 返済日の確認方法は?
- 知らない間に返済日が過ぎていた場合どうすればいいのか?
- 返済日の前に返済することは可能ですか?
- 返済日が土日の場合はどうなりますか?
各質問の答えを詳しく解説するのでチェックしてみてくださいね。
返済期日当日中がタイムリミットとなるので、当日の23:59までに支払いができれば問題ありません。
ただし日付が変わった時点で延滞扱いとなってしまうので注意しましょう。
アコムは次の5つの返済方法が用意されていて、各方法によって受付時間が異なります。
- インターネット返済:24時間
- 店頭窓口:平日9:30〜18:00
- アコムATM:24時間
- コンビニATM:24時間
- 銀行振込:平日14:00〜14:30が目安
このように、店頭窓口または銀行振込で返済する場合は時間に気をつけなくてはなりません。
特に銀行振込は振込が反映されるまで時間がかかることもあるため、余裕をもって振込手続きを済ませておくのが良いでしょう。
返済日の確認方法は次の2つから選べます。
- PC、スマホから会員ページにログインして「ご利用状況」から確認
- アコムプシュホンサービス24(0120-134-567)に電話
どちらも24時間年中無休で返済日を確認できるので、利用しやすい方を使いましょう。
また、アコムのEメールサービスに登録しておけば、返済期日の3日前と当日にお知らせメールが配信されるため、返済のし忘れを防止できて便利です。
ぜひ登録してみてください。
返済日が過ぎてしまった場合は次の3つの中から1つを選び、アコムに連絡をとってください。
- アコム総合カードローンデスクに問い合わせ
- 会員ページにログインし「お知らせ一覧」→「を支払い期日について」を選択し、支払日を登録
- アコムプシュホンサービス24に電話して支払日を登録
返済期日までに支払いがなければ、延滞扱いとなり、遅延損害金が発生します。
アコムの遅延損害金は年率20.0%
【計算方法】残高×遅延損害金年率÷365日(うるう年は366日)×期限の利益の喪失日の翌日からの経過日数=遅延損害金
カードローンで借入残高10万円、遅延損害金年率20.00%、期限の利益の喪失日の翌日から5日経過の場合
10万円×0.200÷365日×5日=273円
遅延損害金によって普段より多く返済しなくてはならないため、遅れることがないよう普段から心がけることが大事ですね。
各回の最小返済金額以上なら、利用者の都合に合わせた期日前返済が可能です。
「返済日あたりが忙しいから時間を取れそうにない」
「お金に余裕がある今のうちに支払いを済ませておきたい」
といった方は、返済日前に返済しましょう。
返済日前支払いは次の4つの方法から選べます。
- アコムATM
- 提携先ATM
- 店頭窓口
- 銀行振込
最小返済金額は会員ページにログインし「ご利用状況」から確認できます。
また、アコム総合カードローンデスクに問い合わせてもOKです。
ただし支払うタイミングによって「追加返済」扱いとなるので注意しましょう。
具体的には、返済期日より15日以上前に入金すると、前月分の支払いに追加入金した形となってしまい、当月分の支払いには反映されません。
「早めに入金したはずなのに、なぜか今月の支払いができていないことになっている!」となりかねないので覚えておいてくださいね。
返済日が土日祝日、年末年始と重なった場合は、翌営業日が支払い期日となります。
仮に毎月10日を支払い日に設定しているとしましょう。
10日が日曜日と重なった場合、アコムは休業中なので、返済処理を行えません。
そのため、翌営業日である月曜日の11日が返済日となります。
アコムの返済日まとめ
いかがだったでしょうか。今回はアコムの返済日の解説やよくある質問などを紹介しました。
最後にもう一度、アコム返済日についておさらいすると
- 毎月1回と35日ごとの2種類から選べる
- 毎月1回は自分の好きな日にちを指定できる
- 35日ごとは「金利0円キャッシング」の適用条件なので、最初の返済日になる可能性が高い
以上の3つが挙げられます。
「アコムの返済日の仕組みを知りたい」
「どうすれば返済日を変更することができる?」
そんな方は、ぜひこの記事を参考に、あなたにとって支払やすい返済日を設定してくださいね。
返済日とあわせて「返済方法」の記事も合わせて読まれています。返済計画を寄りスムーズに進めるためにチェックしてみてください。